開発者インタビューInterview with the developers

開発者の想いThe developer’s thoughts

スラックレールはスラックラインの練習用にと開発しましたが、そもそもスラックラインを始めたきっかけは、地域の公園の不審者対策で、そもそも公園で自由に遊べないことに対して何かないかと言う自問自答の上に始まっています。今に始まったことではありませんが、遊びも遊び場も制限され子ども達は与えられた環境で安全に遊ぶのが当たり前になってしまっています。


We made Slack Rail with the intention that it would be used for Slacklining practice. However, due to prevention of stranger danger in the parks, children are unable to play there freely in the first place and so we realized they may not get the chance to start Slacklining. It has become common practice for children’s play areas and their way of playing to be restricted for their own safety.

ジリリタでは現代の安心安全も最大限に担保しながら、遊び手には思いっきりそして遊び方も自由に作れる余白を残したおもちゃを提供したいと考えています。”simple is best” 年齢・性別・国境・障がいなどにとらわれず誰もが繋がり笑顔になれる遊びの提案がジリリタの使命です。


Gililita strives to provide a place where children can play freely, while guaranteeing the level of safety necessary in this modern day. Our aim is to provide a way to play which can make anyone of any age, gender, country and ability smile.
安全
安全素材

スラックレールは壁の角などのクッション材として使われているNBRという発泡ゴムで出来ており、小さなお子様やご年配の方でも安心してご利用頂けます。
ゴムの弾力性が、浮遊感を生みスラックラインを疑似体験できますが、本当のスラックラインとは違い床に直接置いて使用するので、怪我の心配もなくご利用出来ます。


Slack Rail is made from Nitrile rubber (NBR), which is a cushion type of material, used on wall corners for example, that makes it safe for even small children and the elderly to use. The resilient rubber gives the user of Slack Rail the feeling of being suspended in the simulated Slacklining experience, but the parts are laid on the floor, so there is no need to worry about getting injured.
素材

スラックレール本体で採用した素材のNBR(発泡ゴム)は弾力を維持しながらも強靭で引き千切れにも強い素材です。その一方、整形、形状維持が難しいのですが、中国協力工場とのたゆまぬ技術開発により高い水準での成型が可能となっており、大手自動車メーカーをはじめ多くの企業が素材として使用しております。またベビー、幼保の業界での厳しい安全の審査基準もクリアしております。


NBR (Nitrile rubber), which Slack Rail is made from, is a tear resistant and resilient yet flexible material. On the other hand, making it retain its shape is difficult. However, with the persistent development efforts from a Chinese subcontract factory, shaping became possible and the material started to be utilized by a major automobile company later followed by other businesses. Furthermore, it meets the requirements for use in areas with babies and young children where strict safety rules are in place. And now, Slack Rail is utilizing this strong and safe material.

子どもの遊び場とスラックラインSlacklining & children’s play areas

現代は閉塞感に溢れている、当然感じない人もいるのは当たり前、でももっと自由に楽しいことを追求してもいいんじゃないかと思う。それによって人々がいや一人のヒトでも笑顔にできるならと考えると、遊び場が無いなら作れば良い。狭いなら狭い中で最大限に体も心も動かせるものを、それを根元に必要な要素と、可能な限りの条件で生み出したのがスラックレールです。

スラックラインと言う素晴らしいスポーツを普及させるために活動している共同開発のスラックライン推進機構並びグループチーム、そしてスラックラインの楽しさを伝える一助にをキッカケに開発したスラックレールと、カタチにしたり、伝えるために力を貸していただき共に作り上げてくれている協力社 のみなさま。スラックレールは、商品で世界中の人々が繋がればと思っていますが、既に多くの方々の繋がりで生まれようとしています。世界にひろがるのと同じくらい関わる方々の物語も伝えて行きたいと思います。


The modern word is overflowing with the feeling of isolation, although some people may not feel that way, so we feel that we should pursue a more free way to play. If we think about the chance of even making one person smile, we should make places to play in areas where there are none. Taking the idea of creating limitless play in a limited space as the basic element, Slack Rail was created.
A team from Slacklining Promotion Company, whose goal is to spread the word about the amazing sport Slacklining, cooperated with us in the development of Slack Rail, which was designed to introduce the fun of Slacklining. We hope to get people excited with Slack Rail and it has already made exciting times for many people. As it spreads worldwide, we want to share the stories of the people who have used our product.

展望Outlook

スラックレールはスラックラインの要素を楽しんだり練習したりできるよう開発いたしましたが、スラックラインの持つ「体幹・バランス・集中力・姿勢」が、子どもたちの『発育・フィットネス・リフレッシュ・健康維持・スポーツ全般』などに手軽に取り組める点、場所も室内のみではなく、公園・ キャンプ場・ビーチなどのアウトドアでも楽しめ、終わったらジャブジャブ洗えるヘビーデューティさ、そして何より、繋ぐことにより一人から沢山の人々で楽しめることがわかってきました。

使い方も子どもたちを見ていると、ただ単に乗るだけではなく、コースを作る創造性を楽しんだり、2本のレールを平行にしてボールを転がしたり自由な発想で新しい遊びが生まれて行きそうです。年齢性別国籍障害を問わず笑顔で繋がっていけば素敵だなと思っています。


Slack Rail was developed for the purpose of enjoying and practicing Slacklining. However, the ability to use Slack Rail to hone the necessary Slacklining skills of “core, balance, concentration and posture”, can be used to easily help children with “physical development, fitness, refreshment, health care and sports skills” and it can be used anywhere such as indoors, at a park, at a campsite and at a beach. It’s a heavy duty item which can be washed. Above all, we found that individuals and large groups of people can enjoy Slack Rail by slotting them together.
Children can not only simply walk along it, but they can freely use their imagination to slot together the pieces to create their own course or put the rails parallel and roll a ball down them for example. This way they can create new ways to play. It would be wonderful if it could make everyone regardless of age, gender, nationality and ability smile.
スラックレールはみんなで作る
スラックレールはみんなで作る

ジリリタの姿勢として、関わる全ての方達みんなで作る”スラックレール”だと考えています。
本体素材のNBR(発泡ゴム)はクッション性・耐久性・安全性を兼ね備えたもの。自力製作での試作による児童館でモニタリングをさせて頂いた子どもたちの楽しむ動画などを見て頂き、発泡ゴムの新しい使い方の可能性を感じて頂き、「素材は絶対にこれだ!」と思い、そこから本当に色々な人たちに協力して頂き完成させることが出来ました。


From the position of Gililita, we believe Slack Rail has been created with the power of everyone.
Regarding the material NBR (Nitrile Rubber) manufactured in China and created by top share company in Japan Car-boy co, Inc, had no reason to make a direct transaction with Gililita as we were still unestablished at that time. However, they viewed a video of children enjoying the prototype at a children’s facility and saw that the nitrile rubber could be used in a different way. Following that, they became our development partners.

その後の加工は、全て東京での加工になります。
ジョイント部分の抜き加工は、開発当初いまのようなシンプルな穴の構造ではなく、マジックテープや電車のおもちゃのレール部分のようなはめ合わせる形状で、ハサミやカッターなどで切ったり、レーザーで切ろうとして素材が燃えたり様々な試行錯誤しましたが、はめた時の丈夫さ、繰り返した時の耐久性・安全性から、今回の穴とジョイントパーツのアイデアが生まれました。


The manufacturing of Slack Rail later started in Tokyo. When the joint manufacturing started, it wasn’t the same simple hole it is now, but we tried and failed by trying things like velcro and something similar to toy train tracks, we tried cutting with scissors and craft knives and we accidentally set it on fire when cutting it with a laser. However, the idea of the hole and joint bar came from its safety and durability when being manipulated.
穴あけ加工の様子
印刷

スラックレールで大切な、本体の印刷はジリリタ桐ヶ丘ラボで行なっています。
ジリリタ桐ヶ丘ラボとは、ジリリタのオフィスがある赤羽から徒歩15分の、昔の団地の立ち並ぶ、シャッターが目立つ桐ヶ丘中央商店街の中で、35年間シャッターが閉じていた旧お茶屋さんを、御縁があり貸していただけることとなり。そこで、様々な試作、パッド印刷などを行うスペースです。印刷機械は足立区の株式会社安心堂のなんでもくん。印刷に関して、何度も安心堂に通わせていただき、安心堂丸山会長のご指導で技術などの習得をさせていただきました。


The important carving of Slack Rail takes place at Gililita’s lab in Kirigaoka. Gililita’s lab is 15 minutes on foot from Gililita’s office in Akabane and located in the Kirigaoka central shopping street which has noticeable shutters and stands alongside old apartment buildings. We are renting what used to be an old tea shop that was closed for 35 years. There we create various prototypes and do pad printing etc. The printer is Nandemokun by Anshindou co inc in Adachi, Tokyo. President Maruyama of Anshindou instructed us regarding printing techniques.
パッケージ

パッケージは弊社デザイナーと形状・デザインを含め様々な視点で協議を重ね決定。生産は会社からも程近い荒川区の袋工場に相談し、製作頂いています。
スラックレールの大きな特長でもある、持ち運びを最大限活かせるよう、そのまま色んな所に持ち出して頂けるよう、チャック付きのパッケージとなりました。


The bag shape and design was decided with the help of our designer over many conferences. Manufacturing of the bag was done after some consultation with a packaging factory in the Arakawa area nearby the office. One great characteristic of Slack Rail it is easy to carry, so can be taken to many different places. In order to meet this requirement the bag was designed with a zip.
梱包

梱包は桐ヶ丘ラボのある、桐ヶ丘中央商店街での内職をお願いすると共に、まずはラベル貼りからですが、同じく桐ヶ丘中央商店街ので、活動される「社会福祉法人ドリームヴイ」のヴイ長屋のみなさんにも作業をお願いしております。
今後、印刷も含め少しづつお願いする仕事を増やして行き、地域活性に繋げていきたいと考えております。


The packaging takes place where the Kirigaoka lab is located, within the Kirigaoka central shopping street. Here we asked the people working here to assist us. We asked everyone from the “V terraced houses” who are part of the “Dream V Social Welfare Service Corporation” to put on the labels. Later, we will slowly increase the work, such as printing, in the hopes of increasing community activities.