スラックレール®で培った「体幹覚醒®」のメカニズムを組み込んだ画期的なTシャツ

スラックウェア開発のキッカケ 開発者:高島より

ジリリタでは、スラックレールに始まり、「体幹覚醒®︎」と言う技術を活用し、「体が楽しく動かせることが最高のおもちゃ」というコンセプトのもと、指の力を引き出すユビスラやスラックピロー(枕)、スラックバンド(リストバンド)と形を変えながら、いかに日常の中に自然と体幹覚醒®︎を入れていけるかを日夜、研究開発しています。
その中で、より身近でわかりやすい形として「スラックウェア(Tシャツ)」を開発いたしました。

開発のキッカケは、当社の製造を手伝っていただいている就労施設の障がいをお持ちの女性が、「ジリリタTシャツ作らないの?」という一言からでした。
ちょうど夏用にスタッフのTシャツを用意しようと考えていたタイミングだったこともあり、「どうせ作るなら、スラックレールの体幹覚醒®︎の技術を入れよう」と思い立ち、開発をスタートしました。

試作したTシャツを着用していただいたところ、「背筋が伸び、楽だ」と言って下さいました。
そこから、障がいを持つ方だけではなく、運動が苦手な子どもたちにも「着れば、運動が楽しくなるきっかけになるのでは」と考えに至り、高機能シャツにはあまりないキッズサイズや、パステルカラーをラインナップに加えました。
もちろん高齢者、働く人、アスリートにも喜んでいただき、元気と笑顔が溢れる世の中につながればと考えています。

開発者 高島

スラックウェア素材の特徴

  1. ちょうどいい厚みの4.1オンス生地で、軽さと適度なハリ感を両立。インナー・アウター両用に最適
  2. 裏面はメッシュ構造で、通気性・吸汗速乾性に優れ、汗冷えを防いで肌離れも◎。
  3. ドライ吸水速乾機能はもちろん、UVケアといった特徴も持ち合わせています。
  4. ポリエステル素材が水分を素早く拡散・乾燥し、日常の洗濯にも強く、アクティブなシーンで大活躍。

体幹覚醒®タグについて

・体幹覚醒®のメカニズムをタグに組み込みました。
(実用新案申請中)

・タグは切り取らないでください。

・洗濯しても機能が持続

製造の様子

タグの縫い付け、ロゴのプリント作業は1着1着自社で行なっております。

体幹覚醒®とは

ジリリタではSLACK RAIL®︎、Ubisla®︎で体幹及びインナーマッスルが自然に機能することを「体幹覚醒®」と呼びます。

人は転びそうになると足指で地面を掴み、腹部に力が入り、反射で姿勢を立て直します。
体幹が機能すれば、立位、座位などの姿勢保持や荷物を持ち上げる際の腰への負担、電車やバスの揺れに対応しやすくなるなど、生活のさまざまな場面での安定感に繋がります。
また、スポーツにおいてもバランス、可動域、姿勢に伴う呼吸などパフォーマンス向上やより安全な身体の使い方が期待されます。

かつて野山のような不安定な環境で自然に育まれていた体幹の働きは、現代の平坦で固い道路や床の上では失われがちです。
体幹覚醒®は、そうした本来の機能を再び引き出し、老若男女や障がいの有無を問わず、誰もがカラダをより楽に、そして楽しく動かせるように導く感覚です。

SLACK RAIL®(スラックレール)とは

スラックレールは当初、綱渡りが進化した究極のバランススポーツ「スラックライン」をみんなで安全に練習するためにスポーツトイとして開発しましたが、スポーツ選手、トレーナー、インストラクターなど専門的な方々に体験していただく中でたくさんの発見がありました。
人間は本来、足でしっかり地面を掴み、不安定な状態の体を自然と内側から支え、姿勢を保持するようにできています。
スラックレールは人間本来の力を稼働させ、正しい姿勢へと導きます。

体幹チェック方法

まずは、スラックウェアの着用有無でスポーツや重たい荷物を持つなど日常的な動きを行なっていただき、違いを体感してみてください。
また体幹チェック方法がございます。
下記画像をクリックすると体幹チェックのやり方がご覧になれます。

 

商品概要

スラックウェア デザイン

カラーバリエーション

商品名 SLACK WEAR(スラックウェア)
カラー ホワイト、ブラック、イエロー、ライトブルー、ライトグリーン
販売価格 大人用:6,600円(税込)キッズ用:4,400円(税込)
サイズ 大人用:S、M、L、XL キッズ用:120、140
素材(Tシャツ) ポリエステル 100%
素材(タグ中材) NBR(ニトリルゴム)
生産国 日本
※商品のデザイン、仕様、外観は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

洗濯方法、使用上の注意

・同系色と一緒に洗う。
・無蛍光洗剤使用
・柔軟剤使用禁止。
・アイロン当て布使用。
・プリント部分アイロン禁止。
・染料の性質上、摩擦や汗などによって色移りすることがあります。
・使用頻度や洗濯頻度によってはプリント面が薄くなったり剥がれたりします。
・水や汗で濡れたまま放置しないでください。
・乾燥機を使用しないでください。
・上記、注意事項を怠った場合の事故や破損については一切責任を負いかねます。