スラックレール®で培った「体幹覚醒®」の技術をより使いやすくした画期的なリストバンド

体幹覚醒®とは

SLACK RAIL®︎、Ubisla®︎を活用することで本来の体幹の力が引き出され、しっかりと踏ん張れる状態を「体幹覚醒®」と呼びます。
人は転びそうになった時、反射的に足の指で地面を掴み、腹部に力を入れ、重心を整えることでバランスをとります。実は、この動作こそが日常生活の安定性を支える「体幹の本質」 だと考えます。
体幹が覚醒すると、「長時間座っていても姿勢が崩れにくくなる」、「荷物を持ち上げるときに腰への負担が減る」、「電車やバスで揺れても倒れにくくなる」など、生活のあらゆる場面で安定感が増します。
スポーツにおいては、体のバランスを安定させてパフォーマンスを向上させます。
SLACK RAIL®︎とUbisla®︎の独特な不安定さが、この 「本来の体幹の働き」 を引き出し、意識しなくても倒れにくい身体へと導きます。
これは子どもからご高齢者、アスリートまで、すべての方に実感していただけます。

そもそも、昔の生活では野山などで日常的に体幹覚醒®が自然と行われていました。
しかし、現代の平らで硬い地面での生活では体幹覚醒®︎が起こりません。子ども達の外遊びできない環境がさらに拍車をかけ、姿勢に悩む方を増やしているとジリリタでは考えています。
その課題に対して、「誰でも、安全に、気持ちよく、楽しく」解決できればとSLACK RAIL®、Ubisla®はジリリタの特許技術で開発しております。

SLACK RAIL®(スラックレール)とは

スラックレールは当初、綱渡りが進化した究極のバランススポーツ「スラックライン」をみんなで安全に練習するためにスポーツトイとして開発しましたが、スポーツ選手、トレーナー、インストラクターなど専門的な方々に体験していただく中でたくさんの発見がありました。
人間は本来、足でしっかり地面を掴み、不安定な状態の体を自然と内側から支え、姿勢を保持するようにできています。
スラックレールは人間本来の力を稼働させ、正しい姿勢へと導きます。

スラックバンド開発のキッカケ 開発者:高島より

これまで、ジリリタのオリジナル商品として「スラックレール」や「ユビスラ」を開発し、「いつでも・どこでも・誰でも簡単に楽しく体幹を育て、自由に身体を動かせる」という従来にないコンセプトを広めてまいりました。
しかし、まだまだ認知度が十分とは言えず、使い方についても皆様のご協力を得ながら普及を進めている段階です。
また、障がいのある方や高齢者の皆様にもより使いやすい製品を目指し、日々研究を重ねています。
その中で、スポーツ分野だけではなく、働く方々や日常生活を送るすべての人にとって、より使いやすい製品を目指し、本製品の開発に至りました。

開発にあたっては、アスリートをはじめ、さまざまな職業の方々にモニターとしてご協力いただきました。
その結果、体感値にはなりますが、これまでの製品の中でも特に「身体の軽さ」や「踏ん張りやすさ」を実感できるものになっております。

まずはご自身で体感いただき、ご家族など周りの方で実感いただき、お取り扱いいただけましたら幸いです。

スラックバンドの特徴

⚫︎手首・足首兼用

⚫︎スラックレールよりも手軽に使える

⚫︎身につけるだけで日常的に体幹を活性化

体幹チェック方法

まずは、スラックバンドの着用有無でスポーツや重たい荷物を持つなど日常的な動きを行なっていただき、違いを体感してみてください。
また体幹チェック方法がございます。
下記画像をクリックすると体幹チェックのやり方がご覧になれます。

 

商品概要

商品名 SLACK BAND Wrist(スラックバンド リスト)
カラー ブラック、ホワイト
販売価格 4,400円(税込)
内容量 本体×2個
サイズ 1個あたり 7.5 × 8.0(cm)
重量 15g
素材 綿 52%、アクリル 22%、ナイロン 18%

ポリウレタン 8% + NBR

※商品のデザイン、仕様、外観は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

洗濯方法、使用上の注意

・30℃以下の水で優しく洗ってください。(洗濯ネットの使用推奨)
・色移り防止のため、汗や水に濡れたまま放置しないでください。
・塩素系および酸素系漂白剤を使用しないでください。
・乾燥機のご利用は避けてください。
・形を整えてから日陰で平干ししてください。
・アイロンは使用しないでください。
・火気や高温な場所では使用や保管をしないでください。
・小さなお子様の手の届かない箇所にて使用や保管してください。
・上記、注意事項を怠った場合の事故や破損については一切責任を負いかねます。