基本的な使い方
まずは片足立ち

バランスを保ちながら、片足だけでスラックレールの上に立ってみましょう。
慣れてきたら、利き足じゃない方の足でも練習してみましょう。無理せず、まずはこの「片足立ち」から始めてください。
次は両足立ち

片足立ちと同じように、慣れてきたら両足で立ってみましょう。
片足の時よりもバランスを取る事が難しくなるので、しっかりと両手を上げてバランスを取る事が大切です。
しゃがむ

スラックレールの上で立つ事に慣れたら、その場でしゃがんでみましょう。
しゃがみこむ時、立ち上がる時に立っているだけでは鍛えられない部分を使用するので、幅広い効果が期待できます。
最後はジャンプ

最後はスラックレールの上でジャンプに挑戦です。
しっかりとバランスを取り、真上に飛ぶ事を意識して、アンバランスなスラックレールの上に着地するまで一連の流れで行います。
応用編
【初心者向け】2本並べて使用

1本のスラックレールの上を歩くのが難しい方は、2本並べて使用してください。
平行に並べたスラックレールの上を歩いてみてください。これだけでも十分バランス感覚が養えるので、ご年配の方や小さなお子様にオススメです。
【上級者向け】裏返して使用

丸い面を下にし、平らな面に乗れるようにスラックレールを設置します。
スラックレール自体が不安定になるため、バランスを取る事が非常に難しくなります。より効果の高い体幹トレーニングとして使用できるので、慣れてきたら裏返して使用してください。
具体的な使い方はYoutubeで公開中
